よくあるご質問 Q&A
不動産が問題物件だったら…
Q 建物の売買契約書に「瑕疵担保責任は負わない」という条項が入っていますけど、これはどういう意味ですか?
A 瑕疵担保責任とは、購入した建物について、購入後に問題が発覚し(例)シロアリ被害、床が傾いているなど)、その事情を売主も知らなかった場合、誰が責任を取るかということを定めたものです。
このようなケースでは、売主が責任を負うとされています。
しかし、ご質問のように契約をする際にこの「瑕疵担保責任は負わない」とされていたら、買主としては、責任の追及ができませんので注意が必要です。
また不動産業者も建物の状況を調査する調査機関ではありませんので、例えば明らかにシロアリの被害が見られるとか床の傾きを確認できるなどの事情があれば別ですが、そうでなければ、通常このようなケースでは責任を負いません。
土地の境界について
Q 重要事項説明書で確定測量と現況測量っていう言葉が出てきますが、どういう違いがあるのですか?
A確定測量とは、土地の測量をして面積を算出した上で、隣地の所有者らと立会いを行い、境界について確認・承諾を得る手続きのことをいいます。
一方、現況測量とは、簡易に行われるもので、境界の確定は行われません。
確定測量をしていない場合、境界が確定していませんので、後日、近隣の所有者と境界をめぐって争いとなる可能性もあります。
購入直後は問題がなくても、例えば、隣地の所有者が亡くなり、相続が発生した場合になって、争いとなることも。
マンションの修繕積立金
Q 中古のマンションを購入したのですが、購入後一年しか経っていないのに、月々支払う修繕積立金が大幅に値上げされてしまいました…。
Aマンションでは、建物の計画的な維持修繕のために費用の積立をしていきますが、中古マンションの購入を検討する場合には、事前にこの修繕積立金の積立状況を確認しておく必要があります。
マンションの所有者のなかに修繕積立金を滞納している人がいると、場合によっては、マンションの修繕に影響が出ることもあります。
また、建物の計画的な維持修繕のために資金を確保する必要性から、年々、修繕積立金を増額しなければならなくなることも珍しいことではありません。
契約条項の内容をよく理解することで、後日、自分がトラブルに巻き込まれないように事前に注意をすることができるのです。
当事務所では、ご希望の方には、売買契約の注意点をご紹介しながら契約の内容を一緒に確認し、納得のいく取引ができるよう支援します。